
こんにちは!Genn(@GennJump)です。
今回ご紹介するゲームは人気シリーズ「アサシンクリード」の原点を描いた物語「アサシンクリード オリジンズ」になります。
1.「アサシンクリード オリジンズ」概要
発売日 | 2017年10月27日 |
ジャンル | アクション |
開発 | ユービーアイソフト |
ハード | PS4/Xbox One,PC |
公式サイト | アサシンクリードオリジンズ |
画像 | ゲーム内スクリーンショット、引用の場合は引用元も転載しています。 |
2.圧倒的な美しさで再現された古代エジプトの世界

本作は紀元前49年の「古代エジプト」を舞台としたゲームです。
歴史に詳しくない人でも知っているピラミッド、「世界最古の図書館」といわれるアレクサンドリア図書館などすみずみまで広大な古代エジプトが再現されています。
2.1自由に歩き回れる広大なマップ

街中の建造物や岩山・ピラミッドなどいろいろなところを自由によじ登れます。
大きな岩山などはよけて通らないダメかなと思ったのですが、そういったところもちゃんと登れます。
「こんな高い岩山も!?」というのも登れますし、登り切った場所から見える景色はどれも絶景なものばかりです。
3.ステルスキルから真っ向勝負まで多彩な戦闘スタイル

本作では敵に忍び寄ってからのステルスキルから相手の攻撃をいかにかいくぐって敵を倒すかといった白熱したバトルまで幅広く遊べるようになっています。
加えて、結構このゲームは多勢に無勢な状態になることが多いので常に周囲に気を配っておかないといけない緊張感もあります。
私はビビりなので確実にステルスキルできる敵は仕留めて、真っ向からはなるべく戦わない派でした(*´Д`)。
4.フォトモードが逸脱

昨今フォトモードを搭載しているゲームは多いが、何故「アサシンクリード オリジンズ」のフォトモードが逸脱かというと、起動方法にあります。
通常フォトモードを起動するとき多くの場合
・スタートメニューを起動
・その中にあるフォトモードを選ぶ
のようにひと手間かかります。
しかし、本作だと「L3」と「R3」の同時押しでいつでも起動できるんです!
これは本当に便利でした。
4.気になった点
4.1サブクエストが似てるものが多い
サブクエストはどれも主人公・バエルを強くするものばかりですが、いかんせん似たり寄ったりの内容のサブクエストも多かったのも事実です。
特に街から街に移動しないといけないものもあったり、手間と報酬の割合が合わないなと感じたものもありました。
まとめ
私はシリーズファンではないですが、シリーズの原点を描いた物語という事でとても入りやすかったです。
また、個人的に主人公のバエルを福山潤、妻のアヤを沢城みゆきが演じていた日本語音声があった(オンラインでデータをインストール必要あり)のもポイントが高かったです(正直に申し上げるとこれが購入した最大の動機でした)。
どこまでも緻密かつ広大に作られた「古代エジプト」はゲームであり、教科書と言っても過言ではありません。
新しく生まれ変わった「アサシンクリード オリジンズ」是非遊んでみてください!
今日も読んで頂きありがとうございました!
記事作成:Genn(@GennJump)