こんにちは、今日も来て頂いてありがとうございます、 Genn(@GennJump) です。本日ご紹介するのはファイナルファンタジー7の正式な続編,ファイナルファンタジー7アドベントチルドレンです。
※あらすじにファイナルファンタジ7ゲーム本編のネタバレが入っています。未プレイの方はご注意ください!!
ファイナルファンタジー7・アドベントチルドレン・とは?
ファイナルファンタジー7・アドベントチルドレン・は本編のファイナルファンタジー7の関連作品群、「COMPILATION of FINAL FANTASY Ⅶ」のプロジェクト第2弾として世に出た映像作品です。
2005年にDVD、2009年にBlu-rayでコンプリート版が販売されました。
上映時間は約2時間。
先に書いておきます。
全然退屈しません。
ストーリー
星の崩壊を阻止してから2年後、世界を救ったクラウドは運び屋を営んでいた。しかし、星が負った傷跡は大きく、星痕症候群という謎の病気が蔓延している中クラウドは今だエアリスのことを引きずったままでいた—。
ファイナルファンタジー7・アドベントチルドレン・を観た感想
フルCG映画の最高峰

フルCG映画ではいまだに自分の中で燦然と輝き続けいています。きっと今のフルCG映画と並べても遜色がないくらいCGのクオリティーが高いです。
10年近くも前なのにクオリティが高い!!

アクションシーンの連続
基本的にアクションが多めなんですが、そのどれもがとても見栄えが良く後述するBGMとあいまってとっても
かっこいいんです(*´Д`)!
圧巻のBGM!!
ファイナルファンタジーⅦを遊んだことのある方でしたらすぐにわかると思うのですがこれでもかというくらい本編のBGMが使われています。そのアレンジがまた
かっこいいんです(*´Д`)(語彙力崩壊)!!
ファイナルファンタジーⅦ・アドベントチルドレン・のサウンドトラック発売が発表されたとき即購入を決意したのは良い思い出です。

上記はサントラの画像です。懐かしいですね!(^^)!
本編を遊んでおいたほうがやはり面白い
一応さらっとゲーム本編のあらすじもありますので未プレイでも見れますが、やはりファイナルファンタジー7本編を遊んでからのほうが感情移入もできていいと思います。

クラウドの仲間たちにもう少しスポットを当ててもよかったような気がする・・・。
本編からほぼ全員出演します。ただ、ちょっと気になったのが何名かアクションシーンこそたくさんあるものの出てきただけな感があるキャラクター達がいて、もう少し役割とかがあってもいいのではという気がしなくもなかったです。
個人的な感想としてはアクション性6:ストーリー性:4といった感じでしょうか(あくまでも個人の感想です)。
まとめ
最後、気になる点をあげましたが物語もちゃんと練られておりますし、何より繰り返しになりますが、アクションシーンとBGMは本当に超一流なレベルです。ファイナルファンタジー7本編を遊んだ人は絶対に見てもらいたい作品です。
今日も読んで頂きありがとうございました!
今日の一言:ファイナルファンタジー7リメイク早く遊びたい。
記事作成: Genn(@GennJump)